SoundProデジタル入力波形について
SounProのデジタル入力波形がどの程度正確かを調査するため、テスト用wavファイルを焼き込んだCD-Rを作成し、それをデジタル入力から取り込んでみました。
	比較のため、(1)オリジナルwavファイル、(2)CDから直接取込み、(3)Audio Media IIIで取込み、(4)SoundProで取込み、の4種類のファイルについて、バイナリダンプを掲載します。
ファイルの比較
	- オリジナル波形
		
	 - CDから取り込んだ波形
		(プリギャップを取り込んでいるため?)数十フレームずれているが、データは完璧
		
	 - Audio Media IIIで取り込んだ波形
		なぜか左右で1フレームずれているが、それ以外は完璧
		
	 - Sound Proで取り込んだ波形
		ぼろぼろ…。何かミスしているかもしれないので、さらに研究を続けます。
		
 
実験環境
	- オリジナル波形
		プログラムで生成。生成プログラムはこちら
	 - CDから取込み
		使用ドライブ:CRW4260t 使用ソフトWinCDR3.10d
	 - Audio Media III
		CD PLAYER(Sony Discman D-321) -(TOSLINK)-> TOSLINK-同軸コンバータ(共立 SK10) -(同軸)->AudioMediaIII
	 - SoundPro
		CD PLAYER(Sony Discman D-321) -(TOSLINK)-> TOSLINK-ロジック変換ケーブル(自作) -(同軸)->SoundPro
 
SoundProページへ戻る